Fedora で Xorg をデフォルトの GNOME セッションとして設定する方法
Wayland は安全な表示プロトコルであると同時に、そのプロトコルを実装するライブラリでもあり、ビデオ ハードウェア (サーバー) とクライアント (システム上のすべてのアプリケーション) 間の通信を可能にします。 Wayland はデフォルトの GNOME 表示サーバーです。
一部のアプリケーションが Wayland で期待どおりに機能しないことに気付いた場合は、この記事に示すように X11 の GNOME に切り替えることができます。
Fedora Linux 上の X11 で GNOME を実行するには、2 つの方法があります。 1 つ目は、ログイン画面のセッション選択で xorg の Gnome オプションを選択する方法です。2 つ目は、GNOME 表示を手動で編集することです。マネージャー (GDM) の構成を以下に示します。
まず、次のloginctl コマンドを実行して、セッション番号とその他の詳細を確認します。
# loginctl

次に、次のコマンドを使用して、実行中のセッションのタイプを確認します (2 を実際のセッション番号に置き換えます)。
# loginctl show-session 2 -p Type

次に、お気に入りのテキスト エディタを使用して、GDM 構成ファイル /etc/gdm/custom.conf を開きます。
# vi /etc/gdm/custom.conf
次に、以下の行のコメントを解除して、ログイン画面で Xorg ディスプレイ マネージャーを使用するように強制します。
WaylandEnable=false
また、次の行を [daemon]
セクションにも追加します。
DefaultSession=gnome-xorg.desktop
GDM 構成ファイル全体は次のようになります。
# GDM configuration storage [daemon] WaylandEnable=false DefaultSession=gnome-xorg.desktop [security] [xdmcp] [chooser] [debug] #Enable=true
ファイルの変更を保存し、システムを再起動して、xorg をデフォルトのGNOME セッション マネージャーとして使用し始めます。
システムの再起動後、次のコマンドを実行してセッション番号とタイプを再度確認すると、Xorg が表示されるはずです。
# loginctl # get session number from command output # loginctl show-session 2 -p Type

それで全部です!この記事では、Fedora Linux のデフォルトのGNOME セッションとしてXorgを設定する方法を説明しました。ご質問やご意見がございましたら、下記のフィードバック フォームからお気軽にご連絡ください。